2006年01月17日

アロマの化粧水☆

土曜日にやっと、アロマ化粧水を作ることができましたピカピカ


手作りコスメに使用する容器やらビーカーやら、
アロマオイルと一緒に購入するのを忘れていたのでどーしよーかなータラ~と思っていたのですが、
別の用事がありETWSに行ってみたらアロマコーナーがあるのを見つけて、
なんとかビーカーと化粧水のスプレー容器を購入することができましたチョキ


初のアロマ!で作ったのは・・・


お肌が荒れ気味の彼氏さん用の、
敏感肌・アトピー肌用の化粧水です♪赤♪黒


<<ローズ&カモミールの化粧水>>

  ・ローズウォーター 60ml
  ・カモミール(ジャーマン)ウォーター 35ml
  ・エッセンシャルオイル(敏感肌用にブレンドされたもの) 数滴
  ・グリセリン 5ml


以上!!
うわっ、簡単すぎ(笑)


ローズウォーターは炎症を抑える効果があって、
保湿効果もあるので乾燥肌・敏感肌に最適だそう。
でもすこしクセ(?)があるそうで、合わない人もいるのだとか。
実際私もところどころ肌が痛んでいる部分にはピリリと刺激を感じましたダウン
その場合はラベンダーウォーターを代用するといいらしいので、
今度また作るときはそっちで試してみたいと思っています音符オレンジ

そしてカモミールウォーター。
カモミールはローマンとジャーマンの2種類があるのだけど、
アトピー肌にはジャーマンの方がより効果的とのコトでこっちをセレクト。
フラワー系っていうよりもどっちかっていうと、
グリーンアップルのようなめちゃくちゃいいニオイがします。


まぁ、こんな感じ。



ETWSには、GAIAの製品が売っていました。
GAIAといえば、私のよく行く美容室でも使われているアロマオイルです。
ワリとリーズナブルピカピカ
今注目されている『月桃』とかもあったり赤ハイビスカス
これで化粧水作ってみてもいいかもなぁ~。
そしたらまさにちゅららですよね!?(笑)



イキオイついちゃって、
またまたネットでアロマオイルやらを注文してしまいましたピース


その話はまた別記事にて。


同じカテゴリー(beauty)の記事
デジタルパーマ。
デジタルパーマ。(2007-12-29 20:12)

さらっと保湿。
さらっと保湿。(2007-08-24 09:12)

ららん。
ららん。(2007-08-19 20:50)


Posted by はるか。 at 12:46│Comments(2)beauty
この記事へのコメント
アロマって癒されますよね。
私は、ジュリークにはまってます。
香りもいいし、スキンケア商品もなかなかですヨ。
Posted by うめ at 2006年01月18日 03:40
うめさん、こんにちは( ・ω・)ノ
ジュリークですかぁ!!
使ったことはないのですが、ジェルアメはかなり有名ですよね!!
私も一度使ってみたいなぁ~☆
沖縄では三越に入っていますよね?
今度行ってみよっと♪
Posted by やよ at 2006年01月18日 10:08
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。