2005年11月19日
OSCに行ってきました☆

つまんなかったら途中で帰るかぁ~と思っていたハズなのに、
結局最後のセミナーまで受けちゃった!!

iPod狙ってたのに、残念だったなぁ~。
当選したのは30番!
なんと私は31番!!
しかも当選した人は以前うちの会社の職場で先輩が一緒に仕事をしていた人だそうで、
先輩とちょっとおしゃべりした後にほぼ同時にアンケート提出したのです

あぁぁ~、絶妙なトコでiPodは去っていきました・・・

それにしても、今日はなかなかSEとしてのプライドをズタズタにされた気分でした
・・・ってか元々そんなプライドとか持ち合わせてないけどさ(笑)
私の知らないところで、思っていた以上にオープンソフトは成長してて、
思っていた以上に私は知識がなかったんだなぁ・・・とちょっとね
キチンとしたカッコして行ったハズなのに学生さんと間違われるし
それはあまりにも知識がないからですか?
言葉がきちんとしてないからですか?
・・・そうですか
懐かしかったのは私が昔3ヶ月だけ通っていた学校のブース(?)があったこと!
昔通ってたんですよぉ~って話しかけたら、話が通じて。
「あぁ、○○先生?」って私の担任だった先生を知っていて。
何よりもその先生が今は沖縄に移住してて、
今は会場の隣の専門学校の先生をしているってことにびっくりした
偶然?ってすごいね!
私のことはきっと覚えてないかもしれないけど、けっこうイロイロお世話になったし
もし機会があれば一度訪ねて行ってみようかな
それにしても。
こういうイベントが行われているなんて全然知らなかったのに、
思っていた以上に人がいてびっくりした!ってのが一番印象深いかな。
遅刻して行って、会場の扉開けたら中にたくさん人がいたのにびっくりしたよ
あとは・・・、NetBSDブースにいた人のあまりのヲタっぷりにビビリました
目は合わせないし、会話のキャッチボールはできないし・・・
先輩が「NetBSDってFreeBSDとどう違うんですか?」って言ったのに、
「目の前のね、目に映るすべての機器をNetBSDにするんですよ。したいんですよ。
それが狙い。コレも、コレも、コレもNetBSD。FreeBSDはいいんです。フフフ・・・」
・・・って、ワケのわからない回答が
「スキルのある人間が選別される時代が来たんです。そういう人間が・・・」
とか誰かと話してたし。
スキルがあってもコミュニケーション能力が低いんじゃあ技術者としては致命的では?
と思ったりもしたんだけど
でももちろん私のようなスキルレスの技術者も致命的
あとは~。
ワイズノットの新規・中途採用募集の紙を、「とりあえずもらっとこ」と言ってかばんに入れた先輩が
ちょっとウケましたw
帰りは仲良く2人でfish poolでカフェっておしゃべり
たまには新しい技術に触れる。
こんな週末も悪くないねっ
UMIさん、meityさんは会場にいましたか?
あまりの学生さんらしき人たちの多さに私は誰が誰だか検討もつかなかったんですが、
私は目撃されてしまったのかしら~?
たぶんmeityも午前中だけじゃないかな・・・
俺の学校のやつがMacOSXTigerのserverソフト当ててました。
びっくり!!
Macのソフト当てたのはUMIさんのお友達だったんですねぇ~^^
私、その人の2列後ろぐらいの席に座って見てましたよ(笑)
めっちゃうらやましぃ~(Mac使ったことないけどw)
やよさん探せなかったー(泣)
って、iPodおしい!!
今日もお仕事がんぱってくださいねー☆
デザインがいいっすよ!!
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |